ピアノアドヴェンチャーコース
「ピアノアドヴェンチャーコース」ついに開講します!
世界中で大人気のピアノ・メソード
子供に音楽を聴かせることは様々な効果を与えてくれます。
「ピアノアドヴェンチャー」がもたらす優れた効果
- 言語能力の向上
- 音楽は一つの楽器だけではなく、大半は色々な楽器の演奏によって成り立っているので、そうした音を聴き分ける力があると英語の聞き取りにも効果があると思われます。
- 運動能力を高める
- 子供はダンスをしたり歌ったりと全身を使って音楽を楽しみます。これは神経回路の発達を促し情報能力の向上にもつながると言われています。
- 脳の発達を促す
- 情報操作や認知機能を司る脳の領域の活動が活発になる。又、音楽は考える力感性などを育む右脳にも良い刺激を与えてくれるでしょう。
ピアノアドヴェンチャー」の優れた特長(ホームページからの引用も含む)
- 音楽の楽しさを発見する
- ピアノアドヴェンチャーは遊びの要素を多く取り入れたアクティビティによって音楽の基礎を習得するように考えられ、楽しみながら音楽に触れます。
- 知覚能力の発達と音楽テクニックの礎
- 楽譜を読む力(目)や音を聴く力(耳)の知覚能力の発達を促します。又、即興などのカリキュラムによって創造力や豊かな感受性を育むように考えられています。曲を演奏する力を初歩から身につけます。
- 多様な音楽ジャンルに触れて音楽性を高める
- 多様なスタイルの音楽を通じて聴く力を養い、楽しみながら豊かな音楽性を身につけ、音楽性を高めます。(引用)付属幼児期に様々な音楽に触れることが出来ます。
- 付属CDでこれまでにないリスニング体験が可能
- 「すばらしいオーケストレーションとヴォーカルによるCDが用意されておりこれまでにないリスニング体験ができる教材である(引用)
- CDは各レッスンブックに付属されているので、すぐ活用でき豊かな音楽とともに家での練習が出来ます。
対象年齢 | 4歳~6歳(年中・年長) |
レッスン形態 | 個人レッスン |
レッスン内容 | 身体を使ったリズム練習 初歩の楽典 英語の歌 5音によるスケール |
コースの特徴 | 付属のCDが素晴らしい多くのジャンルの音楽の取り入れ |
コース概要
対象
- 4歳(年中)
- 5歳(年長)
- 秋からは3歳も可能
レッスン形態
- 個人レッスン
レッスン回数
- 年間40回(1回 30分)
レッスン料金
- 7000円(+税)
入会金
- 5000円(+税)
教室費
- 3000円(半年分)
コースの特長
- 個人レッスンなのでお子様のレベルに合わせたレッスンが可能です
- 優れた教材「ピアノアドヴェンチャー」を使ったレッスンをします
- 幼児から、リズム感音楽の基礎力をしっかり育てます
- 将来の音楽性の基礎力が身につきます
ピアノアドヴェンチャーコース
「ピアノアドヴェンチャー」の教材はピアノを弾くことを急がず、子供たちが楽しく音楽に親しみをもち、子供たちの創造力や表現力を最大に育てることのできる教材です。

初めての「ピアノアドヴェンチャー」は4歳~6歳の子供たち用のピアノメソッドです。(3歳も可能)
「ファースト・ピアノアドヴェンチャー」はA・B・Cの3つのレベルがあります。それぞれ「レッスンブック」と「ライティングブック」が用意されています。
ピアノアドヴェンチャーの特徴
知覚能力の発達
ピアノ学習を通して楽譜を「読む力」、音を「聴く力」などの知覚能力の発達を促します。将来のピアノ演奏に必要な指や手の使い方を自然に幼児のうちから身につけるように考えられています。
幼児にぴったり合ったカリキュラム
歌やリズム演奏を交えた楽しい体験によって、音楽って楽しいと感じることが出来る子供を育てます。その中で、ピアノの基本となるテクニック、簡単な楽典、プレリーディング、5音のスケールなどを自然に学ぶことのできるカリキュラムとなっています。
最初の音楽経験として最高
クラシックの有名な曲、民謡、ジャズなどの曲がどんどん出てくるの知らず知らずのうちに音楽が身につき、日本人が苦手なリズム感も幼児期に育成されます。
付属CDの素晴らしさ
それぞれの教則本には、すべて付属のCDが付いています。お家に帰ってからもレッスンを再現して、保護者の方にもお子様と音楽を楽しみ、次回のレッスンまでに復習することが明確にわかるので、充実感があります。

